【PS4版Diablo3】素材無限増殖・アイテム複製の方法
PS4版Diablo3では、セーブデータがローカル保存のため、素材やアイテムをいくらでも複製可能になっている。以下、具体的な方法を示す。※アイテムの受け渡しは、ノンシーズン、通常キャラクターでしか行えないので、シーズンキャラクターではこの方法は使えない。
①PSNのサブアカウントを作成する。※オンライン機能はメインで契約していれば、サブアカウントごとに契約する必要はない。
②サブアカウントでDiablo3を起動し、ニュートリストラムにたどり着く。初回のセーブが行われ、セーブデータが作成されたら、一旦終了する。
③サブアカウントから、メインアカウントへフレンド申請をする。※フレンドでないとアイテムを送れないため。
④メインアカウントのセーブデータを一旦、USBストレージやオンラインにバックアップする。
⑤メインアカウントでDiablo3を起動し、ポスト(街にある四角い箱のついたポール)から、サブアカウントに複製したいアイテムを送る。
【送れるアイテム】装備品、宝石類、ゴールド、加工素材(報酬素材、要石、ゴールドを含む。素材は、その他アイテムで選択可能。
⑥メインアカウントのDiablo3を終了し、④で取得したバックアップでデータを上書きする。(送ったアイテムを元に戻す。)
⑦サブアカウントでDiablo3を起動し、ポストからアイテムを受け取る。
⑧サブアカウントから再度、受け取ったアイテムをメインアカウントに送る。
⑨メインアカウントでアイテムを受け取ると、複製完了。(⑥でデータを元に戻しているため)
④から⑨を繰り返すと、素材などを倍々に複製可能になる。
他に、コントローラが2つあれば直接ゲーム上で受け渡す方法も可能になる。
ノンシーズンのみの裏技だが、理想のプライマル装備を揃え、新しいビルドを試すなど、使い道は多い。
※本記事は、仕様の説明であり、積極的利用を推奨するものではない。多くのプレイヤーにとって既知の情報を要約したものである。逆にいえば、上記行為に該当しないようにプレイすることで公正なバランスでプレイできるということである。本件に関する問い合わせが多数あるため活字として記したものである。
①PSNのサブアカウントを作成する。※オンライン機能はメインで契約していれば、サブアカウントごとに契約する必要はない。
②サブアカウントでDiablo3を起動し、ニュートリストラムにたどり着く。初回のセーブが行われ、セーブデータが作成されたら、一旦終了する。
③サブアカウントから、メインアカウントへフレンド申請をする。※フレンドでないとアイテムを送れないため。
④メインアカウントのセーブデータを一旦、USBストレージやオンラインにバックアップする。
⑤メインアカウントでDiablo3を起動し、ポスト(街にある四角い箱のついたポール)から、サブアカウントに複製したいアイテムを送る。
【送れるアイテム】装備品、宝石類、ゴールド、加工素材(報酬素材、要石、ゴールドを含む。素材は、その他アイテムで選択可能。
⑥メインアカウントのDiablo3を終了し、④で取得したバックアップでデータを上書きする。(送ったアイテムを元に戻す。)
⑦サブアカウントでDiablo3を起動し、ポストからアイテムを受け取る。
⑧サブアカウントから再度、受け取ったアイテムをメインアカウントに送る。
⑨メインアカウントでアイテムを受け取ると、複製完了。(⑥でデータを元に戻しているため)
④から⑨を繰り返すと、素材などを倍々に複製可能になる。
他に、コントローラが2つあれば直接ゲーム上で受け渡す方法も可能になる。
ノンシーズンのみの裏技だが、理想のプライマル装備を揃え、新しいビルドを試すなど、使い道は多い。
※本記事は、仕様の説明であり、積極的利用を推奨するものではない。多くのプレイヤーにとって既知の情報を要約したものである。逆にいえば、上記行為に該当しないようにプレイすることで公正なバランスでプレイできるということである。本件に関する問い合わせが多数あるため活字として記したものである。
スポンサーサイト