「遠隔学習のためのパソコン活用('13)」の受講が完了しました。コンピュータの基本的な操作方法やインターネット、図書館を活用した文献検索、レポートの作成方法、プレゼンテーション入門など、放送大学に入学した学生がはじめて受講するのに適した内容となっています。既に知っている情報も多かったのですが、この科目を履修して初めて知った放送大学のサービスなどもあり、これから放送大学で学んでいく上で役立つ事柄も多く学ぶことが出来ました。
本日の学習結果
放送大学
遠隔学習のためのパソコン活用 第1回 学習に役立つパソコン活用 済
遠隔学習のためのパソコン活用 第2回 パソコンの基本操作 済
遠隔学習のためのパソコン活用 第3回 インターネットのしくみと Webの活用 済
遠隔学習のためのパソコン活用 第4回 インターネットを利用した学習 済
遠隔学習のためのパソコン活用 第5回 電子メールのしくみと利用 済
遠隔学習のためのパソコン活用 第6回 セキュリティとマナー 済
遠隔学習のためのパソコン活用 第7回 図書館の利用方法 済
遠隔学習のためのパソコン活用 第8回 電子情報源の利用方法 済
遠隔学習のためのパソコン活用 第9回 表計算の基本 済
遠隔学習のためのパソコン活用 第10回 図表作成の技法 済
遠隔学習のためのパソコン活用 第11回 文書作成の基本 済
遠隔学習のためのパソコン活用 第12回 文書作成の技法 済
遠隔学習のためのパソコン活用 第13回 プレゼンテーションの基本 済
遠隔学習のためのパソコン活用 第14回 プレゼンテーションの技法 済
遠隔学習のためのパソコン活用 第15回 パソコンを今後の学習にどう生かすか 済
本日受けた講義の合計 15コマ
今までに終えた講義の合計 144コマ
今年度の取得単位の合計 32単位
通信制大学通算 942コマ
今までの取得資格一覧へ知的快楽主義者の備忘録 Wikiにほんブログ村 大学生日記ブログ
テーマ : 知的快楽主義
ジャンル : 学問・文化・芸術