大手前大学 「俳句と川柳」 単位修得試験 受験記
第二クール唯一のWeb試験であった「俳句と川柳」の単位修得試験を受験しました。問題数は30問択一式、時間は60分でした。
確認テストからの出題も多く、事前に各回の復習をしておけば、高得点が狙える科目だと思います。
10分程度で、解答と見直しを終え、提出することが出来ました。この科目は、大手前大学学長の川本先生の講義であり、教科書となっている『日本詩歌の伝統―七と五の詩学』も大変読みやすく、俳句と川柳の奥深さと楽しさが伝わってくる内容です。日本の古典文学というと、この科目を履修する前は難しいというイメージが強かったのですが、そういった苦手意識が払しょくされるほど面白かったです。大手前大学で学ぶ全ての学生にお勧めの科目です。
この科目のテキスト


川本 皓嗣 『日本詩歌の伝統―七と五の詩学』 岩波書店 1991年
今までの取得資格一覧へ
知的快楽主義者の備忘録 Wiki
にほんブログ村 大学生日記ブログ
確認テストからの出題も多く、事前に各回の復習をしておけば、高得点が狙える科目だと思います。
10分程度で、解答と見直しを終え、提出することが出来ました。この科目は、大手前大学学長の川本先生の講義であり、教科書となっている『日本詩歌の伝統―七と五の詩学』も大変読みやすく、俳句と川柳の奥深さと楽しさが伝わってくる内容です。日本の古典文学というと、この科目を履修する前は難しいというイメージが強かったのですが、そういった苦手意識が払しょくされるほど面白かったです。大手前大学で学ぶ全ての学生にお勧めの科目です。
この科目のテキスト
川本 皓嗣 『日本詩歌の伝統―七と五の詩学』 岩波書店 1991年
今までの取得資格一覧へ
知的快楽主義者の備忘録 Wiki
にほんブログ村 大学生日記ブログ
スポンサーサイト